C'est la vie

記事一覧(38)

イキモノ店 (展)オープニングイベント/2.1.2020

オープニングイベントでは、黒田征太郎さんが在廊してくださる時間があり、たくさんの方にお越しいただき、ご家族、子供達で賑わいました。ありがとうございました!.黒田さんがお話しされている時、皆さんの表情が緩んでいて、とても楽しまれ喜ばれてる様子でした。帰り際には、来れて良かったと口々に感動されてました。またタイミングが合わず、黒田さんにお会いできずの方々は残念がられてましたので、本当にたくさんの方と時間を共有したいとの想いでいっぱいになりました。.黒田征太郎さんの言葉、存在そのものが作品と結びつき、年齢問わず惹きつける魅力が強く印象に残りました。.混雑時には狭いスペースでご不便もお掛けしましたが、2月13日まで開展してますので、ゆっくりと作品を観に何度でもお越しください。-✳︎クロージングイベントのご案内✳︎-【 有本羅人/ライブ 】音楽と共に作品をご覧ください。-2月11日(火・祝)第一部  15時〜第二部  18時〜予約なしでOK/※無料.◉“osarucoffee”出張販売!.◎Relayの階下2階OPEN黒田征太郎さんの映像をご覧いただけます。.-----------------------------------------黒田征太郎 “イキモノ店”(展)-----------------------------------------2020年1月30日. 木 〜 2月13日. 木OPEN / 13時〜19時休み / 3日(月)、4日(火)、10日(月)場所 *R e l a y

イキモノ店 (展)✳︎クロージングイベントご案内 - 【 有本羅人/ライブ✳︎2/11✳︎ 】

黒田征太郎 “イキモノ店 ”(展)-✳︎クロージングイベントのご案内✳︎-【 有本羅人/ライブ 】音楽と共に作品をご覧ください。-2月11日(火・祝)第一部  15時〜第二部  18時〜予約なしでOK/※無料.◉“osarucoffee”出張販売!.◎Relayの階下2階OPEN黒田征太郎さんの映像をご覧いただけます。.Relayでのライブは初めての試み。先日、トランペットの音をテストしてもらったところ、とてもカッコ良く響きました!この機会にぜひ、多方面で活躍されている有本羅人さんの演奏をたくさんの方に聴いていただけますように。-二部に分けて演奏ありますが、15時〜夕方に掛けて、展示空間を音楽と共に皆さまに楽しんでいただく予定です。気軽にお越しください。-◎Profile-----------------------------------------有本羅人(トランペット・バスクラリネット奏者/フォトグラファー)卯年生まれ。金管と木管の双頭奏者。少年期に様々な黒人音楽に傾倒した挙げ句、本場のJazzを求め渡米するも更なる土着の文化を求め帰国、後、三上寛やデカルコ・マリィ(アングラ)といった自国に蠢く強烈な表現者達と出会い喇叭吹きとしての活動を再燃させる。未だここに存在しない新しい音を求め、自身のJazzを演奏するバンド「兎に角」、又、高岡大祐(tuba)との五線譜を用いないトリオ「Bright Moments」を結成。更にはドラマー芳垣安洋のNu Art Ensemble「MoGoToYoYo」やピアニスト西島芳との三管ユニット「Ensemble Shippolly」等、数バンドに所属。特に同世代のギタリスト、ルイリロイとのユニット「ラビリロイ」「Lenz」は関西では稀有なバンドとして注目を集める。現在は国外にも活動範囲を広げ、2017年にはオーストリアのトロンボ二スト、Werner Puntigamと現地にて作品を録音。最近では世界中に点在する先鋭的な音楽家達を自身の経営する写真スタジオに招聘し様々な形のコンサートを企画している。http://www.bloc.jp/rabitomoria/https://www.tbone.photography/.------------------------------------------黒田征太郎 “イキモノ店”(展)------------------------------------------@relay_cestlavie 2020年1月30日. 木 〜 2月13日. 木OPEN / 13時〜19時休み / 3日(月)、4日(火)、10日(月)場所 *R e l a y